藤本二三吉

唐人お吉小唄(明烏篇) – 藤本二三吉

駕篭(かご)で行くのは お吉じゃないか
下田港の 春の雨
泣けば椿の 花が散る

おきの黒船 さぎりでみえぬ
泣けば涙で なおみえぬ
泣くに泣かれぬ 明烏

人気の新着歌詞

祇園小唄 – 藤本二三吉

月はおぼろに 東山霞む夜毎の かがり火に夢もいざよう 紅ざくらしのぶ思いを 振袖に祇園恋しや だらりの帯よ夏は河原の 夕涼み白い襟あし ぼんぼりにかくす涙の 口

丸の内音頭(一) – 藤本二三吉

ハア 踊りおどるなら 丸くなって踊れヨイ ヨイおどりゃ心も ソイおどりゃ心も丸の内 サテヤットナ ソレ ヨイヨイヨイヤットナ ソレ ヨイヨイヨイハア 雲は九重(

満洲行進曲 – 藤本二三吉

戦いやんで 陣営のかがやきさえる 星の下黄色い泥水 くみとってかしぐ飯ごうに 立つ湯気のぬくみに探る はだ守り故郷(ふるさと)いかにと 語り合う遺髪の前に いま

トコ張さん – 藤本二三吉

親の譲りの 東三省を灰にするのも 天の罰(ばち)ちょっかい出したが 身のつまりトコ張さん どうしたね頼む連盟の 綱さえ切れてなんと施肇基 巴里(パリ)の空こらえ

侍ニッポン – 藤本二三吉

梅の花さく 二月夜寒(きさらぎよさむ)こよい忍ぶは 恋じゃないこれも誰ゆえ 姫菊ゆえにあわす白刃の 銀杏坂(いちょうざか)水戸をのがれて 遙々江戸へ来ればまた咲

エンコ節 – 藤本二三吉

エンコ恋しや ベンチの上で更けて三日月 おぼろ月名さえ知らずに 別れたあの娘お化け銀杏の 一夜(ひとよ)妻(ハ ハックショイスッカラカンの空財布てもルンペン呑気

女給の唄 – 藤本二三吉

涙でこさえた 人形の首も風の吹きよじゃ 横にもふるよチップぐらしの しがない身にも燃える血がある 意地がある女給商売 さらりとやめて可愛い坊やと 二人のくらし抱

東京行進曲(替歌) – 藤本二三吉

愛(いと)しあの娘は 麻雀ガール吃(チイ)とポンとで 日を暮らす暮れて散家(サンチャ)の 別れの辛さ恋の和了(ホーラ)は いつできる何が彼女を 変らせたのか変る

この太陽 – 藤本二三吉

思わぬ人に 思われて恋しき人の 冷たさよ泣けば涙の 露にさえその俤(おもかげ)の 浮かぶ君遙々(はるばる)遠き 外国(とっくに)に晴れば心の 安かりしなまじ生れ

都会交響楽 – 藤本二三吉

わたしゃ芸者よ ながれの小舟(おぶね)ながれながれて あてない浮世櫂(かい)は三すじの糸と撥(ばち) 糸と撥わたしゃデパートの マネキン娘昼の日なかを あの店(

モダン節 – 藤本二三吉

泥をよけよけ 銘仙絣(かすり)どろをはねはね ナッシュにシボレーかけてはじいて 笑顔の憎さタイヤ パンクでチョイトいいきび 胸がすく寺の坊さん モダンでござるお

緊縮小唄 – 藤本二三吉

ソジャナイカここが財布の ソオヨ ダンゼンあけた財布の締めどころ(時世時節じゃ 手をとってハ 緊縮しょや 緊縮しょや)他人(ひと)の金なら よそ見て済もがソジャ

浪花小唄(道頓堀夜景) – 藤本二三吉

いとし糸ひく 雨よけ日よけかけたなさけを 知りゃせまい(テナモンヤないかないか 道頓堀よ)燃えて火となれ わたしのこころ焦(こが)れこがれりゃ 火ともなろ恋のサ

野沢温泉小唄 – 藤本二三吉

ハア 千曲わたればナ 野沢の出湯ヨわたり鳥さえ しらぬ鳥さえ寄るものを ヤレサノサユラユラユラリは 湯の煙 チャラチャラチャラリは 水の音ササチャラリトナハア

Back to top button