真山一郎

曽我兄弟 – 真山一郎

兄者あれ見よ 空とぶ雁も
親子そろうて 行くものを
赤沢山の 狩くらに
無念や父は 討たれたり

[十郎]弟!
[五郎]兄者人!
[十郎]よいか 目ざす敵は工藤左エ門
いざ討ち取って 恨み晴らさん
弟ぬかるな

おのれ祐経 その名も憎し
恨み晴らさで おくべきか
十八年の 天津風
夜討に勇む 蝶千鳥

母の形身の 小袖を濡らす
富士の狩場の 血のしぶき
本懐とげし 兄弟の
名乗りを聞けや 時鳥(ほととぎす)

人気の新着歌詞

落城の舞 – 真山一郎

みどり若葉をくれないに染める血潮の賤ヶ獄武運拙なく敗軍の駒にまたがり勝家が戻る越前福井城夢も崩れし 石垣にこの世の名残り 酒の宴啼くな夜空の ほととぎすああ落城

王将 – 真山一郎

露地に飛び出りゃ 夜空の星が駒に見えるよ この目には馬鹿よ阿呆と 言われても将棋ばかりが なぜ止められぬ「わいは今 女房や子供にわかれるか将棋の駒にわかれるかギ

花の幡随院 – 真山一郎

八百八町を 我がもの顔に大手振るのは 白柄組(しらつかぐみ)かずぶの堅気は 許しもしよが避(よ)けちゃ通れぬ避(よ)けちゃ通れぬ 男伊達和睦に事よせ 招きの酒に

河内の次郎長 – 真山一郎

親のいる奴ぁ 幸福(しあわせ)もんさ俺の親父は 生駒山生命(いのち)ゃ売りもの 粗末にゃならぬ生きて世の為 人の為俺は河内の 俺は河内の次郎長やほれた女が 教え

男の勝負 – 真山一郎

一度決めたら 二度目はいらぬ意地を貫(つらぬ)け 男なら踏まれ蹴られは 覚悟の上さやるぞ見ておれ やるぞ見ておれあ…この勝負成らぬ堪忍 笑顔で耐えてぐっと呑み込

婦系図 – 真山一郎

恋に生きれば この世は狭い仇な浮名の 切り通し情け知らずの 夜風に吹かれ散るか湯島の 白梅も「命がけの願いが叶ってこんないい男を夫に持ってお蔦は日本一の果報者、

残菊物語 – 真山一郎

役者育ちも 芝居じゃ惚れぬかけた情に 嘘はない苦労やつれを 素顔に見せてあわれ 浪華の 侘び住居かわい女房と 手を取り合えばつらい浮世も 花の宿寒い夜風にゃ 肌

日本の母 – 真山一郎

「博正!博正ッ」愛し子の いのち奪われ 悲しみの淵瀬に深く 沈むとも人を憎まず 神を信じて 頬笑み浮かべああ日本の 母はここにも生きてあり山見りゃ悲し海を見りゃ

船場の男 – 真山一郎

七つ転んで 八つで起きるそれが浪花の 土性ッ骨暖簾ひとつに 命をかけた親の血潮がわいのからだに 脈を打つ「みんな老舗が恐いのやろ、せやから、どさくさにまぎれ込ん

商人一代 – 真山一郎

見せちゃならない 男のなみだぐっとこらえて のみこんだ名代 浪花の のれんのかげで意地と 意地とが 勝負するわてはなァ わては大阪の 商人(あきんど)や千両 万

浪花義侠伝 – 真山一郎

十九、二十才(はたち)で 河内を飛んで意地がものいう 義侠の世界淀の流れに 男を賭けた買って下さい あゝ五尺の魂「俺は生まれつきのどあ呆かも知れんそやけど弱いも

あゝ五稜郭 – 真山一郎

菊の御旗(みはた)に 追われて落ちて葵(あおい)の花は どこで咲くあゝ 函館の 五稜郭(ごりょうかく)望みを託す つわものに津軽の海は 波高し武士の面目 その名

雪の桜田門 – 真山一郎

葵の旗に 風荒れて春三月に 降る雪や世の仇雲を 払わんと白刄おどる 桜田門[詩吟]決然国を去って 天涯に向かう生別又死別を 兼ぬるの時弟妹は知らず 阿兄の志慇懃

人情街道 – 真山一郎

いつの時代も 人助け見れば目頭 熱いじゃないかいいナァ… その笑顔汗にきらりと 誠が光る俺を揺さぶる人情街道 男人生(みち)つらい憂き世の しがらみを切って明日

番場の忠太郎 – 真山一郎

「水熊のおかみさんは お浜ってのか俺のおっかさんと同じ名前だおっかさん おっかさんならいいがなあ」姿やくざな 番場の鳥も人の親見りゃ 涙ぐせ生きておいでか お達

刃傷松の廊下 – 真山一郎

勅使下向(ちょくしげこう)の 春弥生いかに果(はた)さん 勤めなん身は饗応の 大役ぞ頼むは吉良と 思えども彼(か)の振舞の 心なき<セリフ(梶川)>「各々(おの

殺陣師一代 – 真山一郎

寄らば斬るぞの 大見得も派手な浮名の 影法師花の舞台じゃ あの竹光も抜けば玉散る 氷の刃でよ殺陣師一代 殺陣師一代 身をきざむ「なにぬかしてけつかるねんリアリジ

Back to top button